
6月の勉強会 「非行少女が医者になった」
6月のNPO法人陽和の勉強会は、「腐ったみかんが医者になった日」の本を出版されている、河原風子さんをお招きし、「人は変われる」「何歳になっても挑戦でき...
6月のNPO法人陽和の勉強会は、「腐ったみかんが医者になった日」の本を出版されている、河原風子さんをお招きし、「人は変われる」「何歳になっても挑戦でき...
令和5年度、勉強会を開催させて頂きます。 年度が変わり、第一回目の勉強会になります。 当事者の声を聞くという部分にフォーカスをした勉強会を予定していま...
令和5年2月22日(水)午後7時15分から オアシス21で開催されます。 警察と子ども関係の民間団体が手を取り合い、名古屋の街の居場所支援がスタートし...
『少年法を考える会』 6月26日に少年法を考える会を開催致します。 無免許運転の少年が登校中の小学生の列に突っ込み、娘さんとお孫さんを亡くされた被害者...
非行・虐待・発達障がい 困難を抱えた子ども達の明るい未来のために、私たち大人に何ができるのかを共に考えませんか? いよいよ5月22日(日)シンポジウム...
2月27日に保護者・支援者向けの勉強会を開催します。 ある日、子どもが非行に走ったら、どの様に対応して声をかけますか? 万引きをしていたと知った時、あ...
保護司会・協力雇用主会の合同会議にお招き頂き、活動についてのお話をさせて頂きました。 ※保護司 協力雇用主については、下のリンクをご参照ください。 会...
先日は、愛知県からのお声がけにより、行政とNPOの意見交換会に参加させて頂きました。 陽和ともう一つ選ばれた団体は、スイーツ友達の荒井 和樹さんが代表...
『1年の終わりに』 昨日は1年の終わりに山登りに行き、自然を感じながら自分と向き合い、1年を振り返りました。 2021年を振り返ると、一度も体調を崩す...
『大人のあり方を考える勉強会』 10月3日(日)にイベントを開催致します。 活動の報告や、実際のケースを元に、困難を抱えた子どもと、どのように向き合え...